こんにちは。院長の飯塚です。
さて、いよいよスラローム大会が始まりました。
Nクラス(初心者クラス)に出場する我らがチームD(チームドベ)。
なんと、先頭バッターで出場するのはSファミリーのママさん!
今年も緊張はされていましたが、昨年よりも余裕が感じられました。
(私にはそう見えました(笑))
ちなみにスラローム大会では一人につき2本レースを行います。
その2本の早いほうのタイムで成績を決めていきます。
Sファミリーのママさん、沢山あるゲートに苦戦しながらも、何とか2本とも無事にゴール!
昨年よりも素晴らしいレベルアップです!凄い!!
続いて、2番目に登場したのは我が家の経理部長。
今年はマイカヤックも手に入れ、せっせと練習をこなしてきました。
チームDの3人の中では諸事情により一番練習時間が短かったのが心配でしたが、ゲートや水中に隠れている岩、そして緊張してテンパッテいたSファミリーのママさんのフォローなどに苦戦を強いられながらも(笑)、これまた沈することなく2本とも無事にゴールをすることができました♪
そして4番目に登場はSファミリーのパパさん!
誰よりも長い練習時間を誇るパパさん。今年は私が選んだ素晴らしいカヤックも手に入れ、万全の体制でレースに挑みます!
というのも、昨年は体重の合っていなかったカヤックに乗って出場したため、2回とも途中で沈!
唯一タイムを残すことができず、1年間他のメンバーに弄られ続けながらこの日を迎えました。
何とか無事にゴールして欲しい・・・・・
スタートから心配でしたが、力強い漕ぎで順調に進んでいきます。
そして今回は2本とも見事にゴール!!!
これは素晴らしいタイムが期待できそうです♪
3人がレースに出場しているとき、私は車から降りたくないと言う坊ちゃんと一緒に車にいた為、かなり遠くのほうでレースを観戦していました。
その為、みんなの写真を撮ることができませんでした・・・。
上の写真は大会の関係者の方が撮影してくれた貴重な写真です。青いカヤックに乗っているのがSファミリーのパパさんです。
そしてしばらく間が空いて、13番目に出場は私。
今年はほとんど練習ができず、しかもほぼほぼぶっつけ本番ということでどうなるんだろうと心配でしたが、思ったよりはリラックスしてレースに挑むことができました。
写真はパパさんが撮影してくれました。
経験者のコースは、ご覧のとおり白い波も立ちレベルが高くなっています。
大好きな4funに乗り、あっという間に息切れはしましたが楽しくレースを終えることができました。
いよいよ次回は子供達も参加したダッキー部門の紹介です。
今週はこのネタで引っ張りますので乞うご期待!!